生活あるある 勘弁ならない‼︎日本の廃棄野菜‼︎秀逸な中国の方法を見習うべき 野菜売り場は中国の方が秀逸かも!? 無駄のない合理的な生産から消費までの過程を記してみた。潔癖、完璧になり過ぎてしまった日本と比べて、ゆるくファジーな中国であるが、取り入れるべき事柄も多い。なんとか日本の廃棄野菜と中間コスト削減に役立てて欲しい。 2020.06.12 生活あるある
生活あるある 実録‼大きな声で言えないが…上海でコピー商品を買う方法とは!? 上海は世界的に有名な観光地である。私は毎月のように、誰か出張者や知人を案内しているのだが、観光名所の一つに、ニセモノ市場を入れている。今回の話は、このニセモノ市場での買い方の一部始終を実況中継で伝える内容である。 2020.06.10 生活あるある
生活あるある 中国語の習得が難しい理由‼授業が終わると顔面が疲れまくり・・・ 日本語の母音はいくつあるだろう? 基本は「あ・い・う・え・お」の5個である。英語は?26個。では中国語は?と聞かれると知らない人が殆どであろう。なんと‼ 36個である。下記はネットでの情報であるが、中国語の母音を表している。 2020.06.10 生活あるある
びっくり常識 中国びっくり常識!?幼児の服はおしり部分が割れている。これも合理性!? 私の思う中国人像のひとつに『合理性』がある。物事を端的に捉えて、最短距離でスピーディーに行動に移すのである。ひとつ問題なのは、『その際のルールは法的に触れなければ何でもいい』であろう。まさか!? 幼児服も合理性なのであろうか? 2020.06.10 びっくり常識
会社あるある 事務所で『ヌーハラ』!? 悪くはないけど…なんとかならない⁉︎ 現在にはいろんな『ハラ』がある。パワハラ、セクハラ、モラハラ、マタハラ、カスハラ、スメハラ、アルハラ…一般的に定義されているものは30以上あると言う。今回の話は、中国人の強烈な咀嚼音の話である。堪え難いものがあるのだが、どうするべきであろうか!? 2020.06.10 会社あるある
政治 中国で突然見ていたテレビが真っ暗に!『不利なものには蓋をしろ!』的な発想 皆さんはご存じだろうか⁉ 中国にはネットやTVを日々監視して、政府の不都合な映像や発言、記事などがあると、削除されるのを。習近平がくまのプーさんや、ドラえもんのジャイアンに似ているとして、削除されているのはちょっとした笑い話である。 2020.06.09 政治
経済 中国歴史から紐解く!20〜40代の年代別消費意欲の傾向を読む‼︎ 長年、市場調査やユーザーインタビューをしたり、スタッフと交流を深めてゆくと、なんとなく年代別に考え方が違うのに気付く。どの国も最終的には歴史背景からくるものであり、私の分析からくる年代別消費意欲の傾向を公表する。 2020.06.09 経済
経済 出稼ぎ農民工は3億人!日本の2倍‼高度成長の影の立役者たちの行方は!? 人口14億人、世界一を誇る中国。2位インド、3位アメリカ、4位インドネシアと続く。14億人のうち3億人は出稼ぎ農民工である。その出稼ぎ農民工であるが、時代とともに意味合いが変化してきており、都市と農村での対応格差も政府の抱える大きな問題である。 2020.06.09 経済
根底思想 『面子』は便利な言葉では無かった!!全ての行動の根幹では!? 中国に来る前、『中国人は面子を重んじる』という言葉をよく聞いていたが、都合のいい便利な言葉としか思っていなかった。長く中国に住む様になり、中国人の面子の意味が分かり始めると、仕事も付き合いもどんどん変わってゆく様を実例付きで説明している。 2020.06.09 根底思想
マナー 中国人、いつでもどこでも大声で会話や電話。恥ずかしくないの~? 中国人の声の大きさは定評がありますよねwww。いつでもどこでも会話や携帯電話でも声が大きいのが特徴である中国人。それには理由らしきものも存在する。また、個人的に音量について、面白い体験をしたことを綴ってます。 2020.06.09 マナー
食あるある 中国食文化を知っていますか?円卓によく合う回転テーブルの意外な事実‼︎ 円卓が中国で普及した歴史は、清朝末期から中華民国期、20世紀初頭と浅く、もともと円卓は8人で囲む「八仙桌子(バーシィェンヂュオズ)」を基本としていた。そして、円卓とセットで中国発祥と思われがちな回転テーブルだが、実は意外な国が発祥であった。 2020.06.09 食あるある
酒あるある 白酒なんて無くなればいいのに・・・されど白酒は歓迎の証・・・ 白酒(バイジョウ)の醸造方法や、種類などを解説。お酒の席で、白酒を飲まされるのが嫌いな筆者であるが、白酒はとても高価なお酒であり、歓迎のお酒である事を知る。そういった背景を知った上での対応を心がけようと誓う内容である。 2020.06.09 酒あるある